みなさん初めまして。HP委員会デザイン担当しのっちです。ブログを書くにあたり「何にしようかな~」って悩んでいたら、日頃の業務を生かしたことを書きたいと考え、思いついたのが「DTPあるある」です。これはDTPをやっていて、よくあるトラブルやポイントを分かりやすく解説するために発案しました。以後宜しくお願いします。

 「DTPあるある」記念すべき第一回は「ヘアライン」についてです。「ヘアライン」・・・文字通り髪の毛の様に細い線の事を言いますが、印刷業会ではいまだにヘアラインによるトラブルが発生する事があります。今回はそんな「ヘアライン」について当社がどんな対策をしているのかを書きたいと思います。
 当社では主にヘアラインの基準を0.05ミリ未満の線としています。(場合により例外も存在します。)これに該当する線は実際に印刷をしても消えてしまう可能性がある為、何らかの処置を取る事になります。どんな処置をするかは後述するとして、では何故そんな細い線が出来てしまうのか・・・

senhaba

これにはいくつかの理由がありますが代表的な例として「1.デザイナーさんの知識不足」「2.入力ミス」「3.オブジェクトの縮小によるもの」等があります。その他様々な例がありますが、ここでは割愛します。(笑)DTP業界で使用するソフトで「イラストレーター」というソフトがありますが、当社も当然使用してますのでこのソフトを例に説明します。まず「1」について。これはもう・・・仕方ないですね。経験の浅い人程起こりえますが、防ぎようがありません。「2」についても、う~んこれも同様ですね。いくら知識があっても入力をミスしてしまったらね。(苦笑)
 では「3」デザイン中によく行う作業、拡大・縮小によって発生する例、例えば0.1ミリの線を使用したオブジェクトがあったとします。そのオブジェクトを40%に縮小をかけた場合、線の細さも0.04ミリとなります。これでは当社の基準をクリアできません。しかし、この事例はイラストレーターの設定を変更する事により回避出来ます。

 
kankyou

この設定にしておけばいくら拡大・縮小をかけても線幅は変わらなくなります。ではそんなヘアラインが何故気づけないのか。「そんな細い線だったらプリンターで出力して提出する時にも消えちゃうから、気づくんじゃない???」と思いますが、ココが落とし穴です。一般のプリンターの解像度は(解像度の説明は省きます)600dpiが多いですが、この仕様により例え0.01位の極細ラインが存在しようが、0.1ミリ位に出力されてしまいます。それに対して、実際の印刷は2400dpiと高精細の為、極細のラインが忠実に版に描かれてしまいます。しかしそんな線当然インクが乗る訳もなく、結果線がきえてしまうのです。印刷が高精細である為に起こるトラブルと言えますね。こうして知らず知らずのうちに作成されたヘアラインのデータは気付かずに印刷工程まで進んでしまう事があります。もし、消えた線が大事な区切り線だったとしたら・・・怖いですね。(苦笑)
 ではそんなデータに対して、どんな対策をしているのか・・・色々調べた結果ヘアラインを発見してくれる便利な「プラグイン」が存在するという事が分かりました。イラストレーターにちょっとファイルを追加してあげると、ヘアラインの検索、修正機能が追加されちゃうスグレ物です。し・か・も!無料でダウンロード出来ちゃいます。ありがたい!!

hair_line

これを使う事により大幅に発見率と作業生が向上しました。後、最近導入されたプリンターには2400dpiで出力させる機能や「何ミリ以下は出力しない」「何ミリ以下は赤警告表示」等の設定が出来るように機能がついていました。これらを併せて使用する事により紙面でのチェックもやりやすくなり、うれしい限りです。ヘアラインチェック、ここで記述した事はほんの一部ですがこういった危険なデータに対して少しでも安全に出力出来る様に努力しています。

この記事を書いた人

しのっぴ
トヨトモのしのっぴです。
HPのデザイン全般を担当してます。少しでも面白いHPに出来たらいいかなぁ。ちなみに、真の下っ端は実は僕です。