皆さん、こんにちは!
環境整備委員会のショウでっす♪

皆さん年末です。今冬は例年に比べて寒さが一段と厳しいですね。
それといつになく乾燥も酷いのかなぁと・・・
ここ最近の悩みは手荒れ・ヒビ割れです。

毎朝、朝食の準備に手がしみる~ .;(∩´〜`∩);. って感じです。

ただそんな寒い中でも環境整備活動は社員皆様の協力の下、細々と活動しております。
今年も年間通しての地域清掃活動・敷地内の草引き・生垣の剪定など、行ってまいりました。

若干定番化しつつある活動ですが、
「自分たちの職場を、自分たちの手で、仕事のしやすい環境に整えていく」

これはモノを作る会社にとって、当たり前のようで、すごく重要なことに思いますね。
これからも5S委員会や防虫委員会と連携しながら継続していきたいと思います。

 

さてさて、それは置いておきまして、ブログリレーも二週目突入ですね。
各担当者の記事を読み返して見ますと、皆さん多種多様で面白いですね。
私も負けじと独自のネタを展開していきたいところですが・・・

 

あれ?3Dプリンターどうなってんの??

そんな声が聞こえてきそうな今日この頃・・・

前回のブログで宣言させていただいて、作業を開始しましたこの企画・・・、
まずもって返答させていただきますと、

「非常にゆっくりとした進行速度ですが、進めています・・・カメの歩みの如く。」

 

そして現在の状況がこちら↓

[photo] 3D_printer01

(( ババーン!!

なんか、微妙に側だけ出来上がってる・・・そんな状態。

 

 

ちなみに解説しますと、右側の大きなのが本体です。

[photo] 3D_printer02

現状、外枠及びノズルヘッド移動用のベルト、
それに伴うリミットスイッチの基盤などが取り付けられています。

この本体がなかなか曲者でして・・・上部に水平器が置いてあるので
気づいた方みえるかもしれませんが、

普通に組み立てると、結構グラグラとガタつきます。

実際問題これが後々の造形にどれだけ影響があるのかは分かりませんが、
気になるので調整はしました。

でもプリンターと言うだけあって、案外、造形精度は組み立てる段階で
ほぼほぼ決まってくるのだろうなと思います。
ノズルヘッド用のベルト類はまだ調整前で仮取り付けの段階ですが、
ここもノズルヘッドの動きにダイレクトにかかってくる箇所なので、
慎重に調整作業を行いつつ、組み立てを進めていきたいですね。
 (今更ながらこの3Dプリンター、実は難易度結構高めかも・・・)

それはそうとトラブルはこれだけにとどまらないですよ。
この本体、素材がアクリル板で出来ているのですが、
非常に軟いので、力を入れてボルトを締めると、簡単に割れます。
・・・ちなみに一箇所部品が折れました()・・・速攻接着です(

 

そして写真左側の謎のカタマリ。
実はこれが造形テーブルになります。

[photo] 3D_printer03

前回のブログに完成したイメージの写真が掲載してありますが、
造形物が乗っているテーブルがこれにあたります。

このプリンターは熱溶解積層法での造形方式になりますので、
上部で前後左右に動いているノズルから出る素材(フィラメント)を
テーブル自身が受け止め、下降していくことによって、
造形物が上に積層していくような造形イメージになります。
・・・なるはずです(汗)

 

さてはて進行速度は遅いですが、頑張って進めておりますこの企画。
ちなみに、来年2月に監督ヒデの代走で、ブログリレーの順番が速攻回ってきます。
その時には、もう少し3Dプリンターらしさが見えるところまでは、
進めておきたいです・・・頑張ります m(_ _)m

ではでは、次回もお楽しみに!

この記事を書いた人

環境整備・野球部担当:ショウ
野球部・環境整備ブログ担当のショウでっす♪
委員会活動報告や職場環境コラムを展開していきます。
たまに内容が趣味に走ることも・・・( ̄ー ̄)ニヤリ