皆さんこんにちは(´▽`*)
環境整備担当のショウでっす。

年に一度登場してくるので、忘れられていると思いますが、環境整備担当として、人知れずこそこそ裏で会社を良くしていこうと暗躍している玄人です。

ただここ最近はあまりの暑さに、活動したくないのが正直なところですね。
ついこの間までマイカーのエアコンが故障していたりと、今年はトコトン熱中症まっしぐらの生活をしています。
皆さん、とにかく水分はこまめに取りましょう。

さて今回のブログですが、特にお題は決めていません。
ただ今まで、環境整備だの、いきなり3Dプリンタだの、挙句の果てに腰痛まで・・・と、色々書いてきたものが中途半端になっているので、今回はそれらの近況をサクッと報告する感じで書いていこうかなと思います。

環境整備は本業より本業。

まずは環境整備活動。
環境整備活動は今まで通り変わらず続けています。
社内での委員会再編に伴い、安全衛生委員会環境担当という形に変わりましたが、現在進行形で活動しています。

ここ最近では、企業において熱中症対策が半ば義務化されたこともあり、それに伴っての遮熱カーテンの設置なども行いました。
特に今年は異常な暑さですので、優先課題ですね。

他にも社員で協力して、正面玄関の階段やスロープに滑り止めを設置したり、駐車場の雑草対策として防草シートを設置したりと、陰ながら会社の環境を改善すべく活動しています。
(防草シートは本職にお願いしました。来年の雑草の具合が気になるところです。)

正直なところ自分に合っているというか、半分好きでやっている部分もあって、本業そっちのけでやっている時もあるので、そこら辺は自重して今後も活動していきます(;^_^A

腰痛は治ったのかな?

はい、治ってません。
目下治療継続中でっす。

まぁ椎間板ヘルニアですので、治療というか進行を抑えるというのが正解ですね。
ただ当初に比べ、薬の量を減らしたりと、一定の効果は出ているかとは思います。

ですが、油断は禁物。
ちょっとした弾みで痛みが再発することは過去に一度経験してるので、普段から姿勢を気を付けることや、ストレッチと、適度な運動を常に心掛けることが大切です。

特に印刷業は重い荷物を持つことは日常茶飯事なので、持ち上げるときや降ろすときなど、腰に負担をかけないように気を付けましょう。

腰痛は突然やってきます。
皆さん、他人事ではないですよ(;^_^A

3Dプリンタは最近動いてる?

ここしばらくは動かしていなかったのですが、つい最近とあることがきっかけでちょっとしたものを作り始めました。

というのは普段スマホのケースに手帳型のもの使用しているのですが、スマホを固定している樹脂の部分が割れてきたせいか、保持しづらくなってきてしまいまして、新しく買い直そうにも、機種が古いせいかもう市場にモノがないという現状に直面してしまいました。

ならばせっかくなのでと、プロジェクトを開始した次第です。

ちなみに現状のケースがコチラ↓

角の樹脂が割れてしまってスマホの保持力が失われつつあります。

ということで設計した第1弾がコチラ↓

まあいたってシンプル。
とりあえず最初なので、なんとなく似た形で設計しました。
早速出力してみましょう。

プリンタのヘッドが動いているため、ブレブレの写真になってしまいましたが、製作途中はこんな感じです。

そして出来上がりはこんな感じ↓

まあ最初はこんなもんだろうなという出来、、、
バリも相当出ているので修正必須ですね。
まだまだ道は長そうだ。

とにかく現状はこんな感じですが、ブラッシュアップして第2弾、第3弾と良くしていければと思っています。
いっそのこと、手帳の部分も自作して完全オリジナルを目指してもいいかも(゚ω゚)ノ

やる気に行動力が伴わないので時間はかかりそうですが、また続きを報告できればと思います。


以上、近況でした。

この記事を書いた人

環境整備・野球部担当:ショウ
野球部・環境整備ブログ担当のショウでっす♪
委員会活動報告や職場環境コラムを展開していきます。
たまに内容が趣味に走ることも・・・( ̄ー ̄)ニヤリ