※弊社では、マムシ酒の販売はしておりません

実は我が家には2本のマムシの酒がある。
1本は 6年もの 友人からもらい、苦労して(怖い)つけたもの。
もう1本は 2年もの 我が家の庭で捕獲して、やはり苦労して(やはり怖い)つけたもの。
捕獲したのは同じあの友人、彼は平気で手掴み出来る特技を持っている。

子供のころハチに刺された時、近所の人に「これを塗るといい」と言われて塗った。
とんでもない青臭い臭いを今でも覚えている。

マムシ焼酎は、本当に効き目が有るのか?

どんな臭い どんな味がするのか?

6年もの で検証して見ることにしました。

苦労した作り方は・・・

捕まえたマムシを一升瓶に入れ、水を七分目ぐらいまで入れてしっかりフタをして、フタには3~4ケの空気穴を開け、水が汚れてくるので1週間に1度位水を入れ変え3~4週間、水が汚れなくなるまで繰り返す。
水がきれいになったらいよいよ焼酎つけです。
瓶の中の水を流し出して、その中に少し焼酎(普通の)をいれマムシを洗います。

つける焼酎はマムシつけ専用の47度もの。
47度焼酎を一旦べつの容器に入れ替えて空にして、マムシを専用ビンに引越しさせます(これがまた大変・・・・)

引越しさせたら口の細いジョウゴをビンの口に差込み、47度を注ぎ込みます(ジョウゴの口が大きいと頭を出すかも知れない)
6分目・・7分目・・位までおとなしくしているけど、8分目ぐらいまで焼酎が入り頭に焼酎が被りだすと苦しいのかそりゃあ勢い良く暴れ出し、細いジョウゴの口から頭の先を出し大きく口を開けパクパクした時は本当に怖かった。

頭をお玉の裏でたたいて中へ落とすと中で少し暴れて、まもなくスーとビンの底へ沈んでいった。

合掌して・・ビンに蓋をして、サイドボードの片隅で6年間・・・・

さあ 効き目の検証実験をするのは・・・

我社の酒癖が悪いと評判のY君
飲むとバカ陽気なO君
もうじき還暦のAさん です。

居る居る・・
ビンの底に6年間じっくり焼酎に身を沈めたまま眠り続けているマムシ君が・・・

まずは皆で試飲会
6年間でどんな色に、どんな臭いになったのかコップに注いで見る・・・

以外・・・

少しはコクが出て琥珀色にでもなっているかと思いきや・・・
まるで無色透明。なんの色も濁りも無い。

臭いもほとんどしない・・僅かに土臭い臭いがするだけ・・

さすが47度もの!

腐敗はしてないということだ。

味は・・水割りで飲んでみる・・
キツーイ!もうチョット薄くしないと・・・ウン
飲めないことは無い。

これを自前のワンカップのビンに入れて持ち帰ってもらって
一週間 飲んでみてどんな効能があるか実験してもらいます。
もっと効き目が出るようについでにマムシもカットして入れておきます。

photo11

さて 1週間飲み続けた彼ら3人の感想です。

いつも食欲旺盛 飲みすぎると手のつけられない酒癖の持ち主 病気知らずのY君は
Y君:「よう分からん!」
(そりゃーいつも元気過ぎるのに これ以上元気になったら・・犯罪犯すわぁ・・・ってか!)

いつも元気で飲むとバカ陽気そしてすぐ記憶が飛ぶO君は・・

O君:「暑い夏も夏バテ知らずでビシバシ頑張れています。
階段は2段飛びで登れまーす」
との事です。

元気な還暦おじさんのAさんは

Aさん:「効くナー 酔っ払っちゃうよ~」
(それってアルコールのことかよ~)

との事でした。

色んな効能書きを見ると 確かに色々な栄養素を含んでいて元気出そうな気がするけれど、決して通販のサプリメントの謳い文句みたいな効き目は期待しないほうがいいみたいです。
もちろん元々元気な人が飲んだのだから自覚症状は余り感じないかも知れませんが・・

第3話につづく・・・・・・

この記事を書いた人

岐阜の小路担当:チョー
1年間HP休んでました。岐阜の小ネタとオヤジの日常をみなさんにお伝えする為に再起します。しかし、すぐに活動限界か?