
本社 製本2係
恒川さん
2022年新卒入社
視野を広げる事の大切さを学びました
01
株式会社トヨトモへの入社を決めたきっかけは何でしたか?
恒川)ものづくりに関わる仕事をしたいと思い、本社のリクルートに参加しました。
その時に工場見学で普段身の回りで使用している製品が多くある事に気づき、その製品がどのようにして作られているのか興味がわきました。
この会社で自分が消費者から製造者に変わって社会に貢献したいと思い入社を決めました。また、工場見学で社員の方々の人柄に惹かれ、一緒に働いてみたいと思った事も決めての1つです。

02
入社後、どのような仕事に取り組んでいますか?

恒川)私は主に手作業の封入、封緘作業を行っています。手作業の部分が多いため、安全性と効率性を求められます。
どのような進め方が一番安全で効率よく進むのか様々なパターンを考えながら仕事に取り組んでいます。また、作業時間を記録して作業ペースを割り出し、計画通りに進んでいるのか先輩方と相談して作業を進めています。
その他に箱入れや包装を行ったり、様々な機械の使い方や注意点を覚えて製本作業を行ったりしています。
03
入社してから成長したと感じることはありますか?
恒川)私は、入社当初は自分の事で精一杯で視野が狭かったですが、先輩方から視野を広げる事の大切さを学んだことで、他の人のやり方を『真似する、聞く事』で作業の安全性、効率が上がったと感じます。
また、聞く事、相談する事でコミュニケーションを取る場が増えたのでコミュニケーション力を鍛えることができました。他の人にやり方を伝える際にも自分がどこまで理解しているか再確認できるのでその時に成長を感じます。

04
仕事をしていて、嬉しかったことや辛かったことは?

恒川)自分の出来る仕事がどんどん増えた事により、自分で判断し報告ができるようになった事や1日にできる仕事量が少しずつ分かってくるので、先輩方と共に仕事の予定を組む事に関りが持てた事が嬉しかったです。
辛かったことは入社して2~3年の時に自分の中で情報の整理が上手くできず重要視すべきことが分からなくなっていました。もう一度先輩方に教えていただき、メモに残して作業に詰まった時には見返すようにしています。
05
部署の雰囲気はどんな感じですか?
恒川)より働きやすい環境に変えようという働きかけがあるので、困った時に相談をしやすく、自分の意見が反映される機会も多いです。実際に私が入社してからみんなが使いやすいように置き場を変えたり、動線を作ったりと変わったことはたくさんあります。
また、仕事の話だけではなく日常の話もするので製本で同じ作業が続く時にも会話で気分を変えて作業に取り組むことができます。

06
どんな人と仕事をしたいですか?

恒川)『気づいて声が掛け合える、先の事を考えて行動できるように相談できる人』と仕事がしたいです。私もそうなれるように努力している途中ですが、この2つを行うには全体を見る事が必要になります。
計画的に仕事を進めるために資材は揃っているか、どのくらいの日数できるかなどの相談、間違えやすい仕事に取り掛かる前はお互いに声を掛け合うなど周りと協力して仕事ができる環境を目指したいです。
本社 製本2係
恒川さんの1日の流れ
一例
8:20 - 8:30
出勤・準備
出勤後、作業用エプロンに着替え朝礼までの待ち時間を使い、仕様書などを見て作業内容を確認しています。

8:30 - 8:40
朝礼
朝礼にて当日の人員配置、当日出荷物、今後の予定の確認をします。
朝礼後、持ち場に就き作業内容の確認を行い作業準備に取り掛かります。
本日は、納品書の作成をしていきます。

8:45 - 11:00
カウントロン作業
まずは、カウントロンという機械を使って計数作業を行います。最終的に冊物になる為、1冊毎に機械で間紙を挿入します。

11:00 - 12:10
切り離し作業
専用の作業用ナイフを使って挿入された間紙の位置でナイフを入れて1冊ごとに切り離し作業を行います。

12:10 - 13:00
昼食・昼休憩
各自で昼食を取り自由に休憩を取ります。

13:00 -13:10
10分間清掃
決められた持ち場の清掃を10分間行います。


13:10 - 13:20
昼礼
作業の進捗状況の確認と、連絡事項などの確認をします。
13:20 -13:40
製本加工準備
午前中に切り離した製品を針金で綴じて、クロス加工を行います。製品によって加工する位置や厚み、クロステープの色などが変わる為その都度、機械の調整を行います。
機械の調整が終わったら作業開始前に職制にチェックを入れてもらいます。


13:40 - 15:30
製本作業(綴じ)
綴じ機で綴じ加工を行い、その後クロス機という機械でクロステープを貼っていきます。
複数人で作業する場合はそれぞれ手分けをして作業しますが、今回は一人なので先に綴じ加工を済ませます。

15:30 - 15:40
休憩
集中力のいる細かな作業をすることが多いので、しっかり一休みします。

15:40 - 16:30
製本作業(クロス)
綴じ加工後の製品をクロス機でクロステープを貼り付けていきます。
16:30 -17:00
翌日の作業準備・後片付け
本日加工した製品は翌日に箱入れを行う為、その準備をします。
また、使用した機械の清掃を必ず行います。


17:00 -
退社・帰宅
自分時間も大切に
就活生へメッセージ
弊社に興味を持っていただき、ありがとうございます。
製本といえば本や雑誌をイメージする方も多いかと思いますが、
弊社では申込書や納品書、くじやチケットなどの製本作業を多く行っています。
その為に作業フロアには様々な製本機械があります。
覚えることは多いですが、色々な作業に携わることができ、それに伴い知識が増えていきます。
そして、ものづくりの楽しさを実感することができます。
興味があれば、是非一緒に働きましょう。
ENTRY FORM
エントリー
ここにはContact Formなどのフォームを設置することを想定しています。
お好みのお問合せフォームを設置してください。
このメッセージは必要に応じて削除してください。