トヨトモブログリレー 第五走者
防虫委員のグラです。
委員長交代しましたが、今後ともトヨトモ防虫活動に参加協力してゆきたいと思います。

トヨトモ防虫ルール

虫を入れない
虫を発生させない
虫を育てない

ブログリレーみなさん、自分報告になってきているので、
私も少し報告させてもらいます。

まったくもって私ごとですが、、私たまに凧上げをします。
お正月に上げる凧です。

15年くらい前には、関市の凧保存会による大きな凧上げ大会が年一回ありました。
黒屋の田んぼ全面使い切る勢いの大会です。

学校単位の参加があると何十連とゆう連凧がいくつも空に上がりました。

大人の部
子供の部
と幾つかに区切られていて、そのなかでコンテスト。
創作凧の出来栄えや飛び具合を評価して順位を決めます。

大会最後には、畳何十畳分と言う大きな凧が空に上がって、参加賞の景品引き換え券を空からばらまいていました。
子供が中学に上がるまでは、ほぼ毎年新しい凧を作り参加してきました。
そのときの楽しかった記憶がどこかにまだあるのか、天気のいい日や、風のきもちいい日などは

凧あげてー!

と思ってしまいます。
それで時間をみつけて、1人で上げにゆくんです。

この間上げた凧は、よく上がりました。
バイオカイトと言う凧ですが、トリケラトプスの形をしていて、それを300メートの糸つきリール竿であげます。
あまりにも上がりすぎるのですが作りは、シンプルな凧だったので、途中で糸がきれないか心配になっておそるおそるまきあげました。
ただ、暑い夏に車に入れて置いたら熱で糊の部分が溶けてしまい、結局壊れてしまいました。

そんな中、雑誌で新しい凧発見!即購入です。

それがこれ
ポケットカイト
ポケットカイトと言います。
ポケットに入れてもちはこべるサイズです。

ポケットカイトの中身
中は、こんな風です。

たまたま今日は会社で人待ち
空いてる時間を使って凧上げ開始

試してみる
最初は小さくてコツを掴むまでは、わちゃわちゃしましたが、

ポケットカイトのコツを掴んだ写真
最後はこんな感じであがりました。

もう少し暖かくなったらもっと広く周りに何も無い場所に行って凧上げしようと思うグラでした。

この記事を書いた人

防虫担当:グラ
トヨトモのグラです。私のスローガンは、虫に厳しく、人に優しいです。